Shota Miyazaki MUSIC
  • Home
  • About
  • Media
  • Works
  • MS Music Office
  • Lesson
    • Lesson Appointment
  • Blog
  • Contact

ドラム/パーカッションの個人レッスンをプロから受ける利点は何か

5/4/2021

0 コメント

 
現役のプロとしてドラム/パーカッション講師を始めて5年目、生徒さん達からのアンケートを基にまとめます。

個人レッスンを受ける意味として大きく分けると次の6つが考えられそうです。

------

1.何が違うのかを学び、効率的に練習できる。

「なんかうまく聞こえない/叩けない」という曖昧な悩みの状態から「こうこうこうだからこうなっている」という具体的な原因と結果がわかっている状態に素早く辿り着けるのは大きな利点です。客観的な指摘をプロの視点から提供することで何がわかっていないのかわからない状態を脱却します。

このプロセスを通して何を治すべきか目的が明確にわかるので、成長の効率が上がります。

2.ひとりひとりに合った練習の内容を学べる。

完成形のビートをやみくもに真似するよりも効率的な練習を学べるのも、大きな利点のようです。

また、練習パッドのみ持っている、キックペダルも持っている、電子/生ドラムをやっているなど所持楽器の種類や、部活で毎日叩ける、仕事休みの土日だけ叩けるなど練習時間も、ひとりひとり異なります。これらを考慮して最適なプランを立てられるのもメリットです。

ある生徒さんは1か月後の結婚式の出し物に向けて超特急で、ある生徒さんは全くの初心者でスティックの握り方から体系的に、ある生徒さんは経験者で見えていなかった部分をそれぞれ、そんな融通が利きます。

自分の場合、通勤通学の空き時間などに楽器無しで練習する方法なども提供しているので、これも好評のようです。

3.目標が目の前で見える/聞ける。

自分自身楽器を始めたての頃は教則本の挿絵やビデオを見て自学をしていましたが、これはなかなか難しいです。私の後ろに立って奏者目線で観察したり、目標となる演奏をゆっくりにして/分解して聞いたりできるのが個人レッスンならではの良さです。録画、録音もOKにしているので、家に帰ってから復習できます。

4.楽器や練習用品を買うときのアドバイスが得られる。

これも意外とよく言われます。「これを買って練習になるのだろうか」「カホンはどこを見てどこで買えばよいのか」という相談にプロの演奏家の視点から答えられます。

5.できるようになったことが明確になりモチベーションが上がる。

大抵の場合は実際に上手くなるまで次のトピックには移らないので、上手くなったときの実感があるようです。確かに曲が叩けるようになった、ベースと離れなくなった、など成果が出るのは嬉しいですよね。

6.自分の都合でレッスンとその支払いのペースが決められる。

これは特に集団レッスンや大手教室、エージェントを通した場合と比べて、という話になります。集団レッスンですと、「毎週何時にどこどこ」という指定、固定があるようですが、私のような個人レッスンの場合、「今日は学校/職場の近く、次回は自宅寄り」「来週急に空き時間ができたからそこで」など好きなタイミング、ペースで学べます。また、月何回という月謝制でもなく都度支払いなので忙しい時期に振り替えないと損をするようなこともありません。

-------

特に上の5つの利点に関しては医者に診てもらうのと似ているように思います。「なんか咳が出るからかぜ薬飲む」よりも医者に行って検査を受けて原因と症状を明らかにして効果のある薬を処方してもらった方が効率良く確実に治せる、という具合です。

この記事の内容がレッスン受講を考えている人、レッスン開講を考えている人、双方の役に立てば幸いです。また、東京でドラム、カホン、コンガ、音楽理論などのレッスンに興味がある方はぜひご連絡、ご予約ください。
レッスン科目、料金、予約案内
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    Archives

    5月 2021
    2月 2021
    8月 2020
    10月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    6月 2018
    3月 2018

    Categories

    すべて
    音楽について
    共感覚について
    仕事について
    練習について

  • Home
  • About
  • Media
  • Works
  • MS Music Office
  • Lesson
    • Lesson Appointment
  • Blog
  • Contact